かつて、マルハンやダイナムに次ぐ日本のパチンコホール御三家だったガイア。ガイアは、2023年10月30日に民事再生法の適用を申請。事実的に破産、倒産となりました。しかし、ノンバンクの「Jトラスト」が再建支援について基本合意し、表向きはガイアとして今なお営業を続けています。
- 破産したガイアについて知りたい人
- 伊勢崎市にあるメガガイア伊勢崎東店について知りたい人
この様な方の知りたい情報に向けて書いた記事の内容になっています。
この記事を書いた運営者(プロフィール:ギャンブル犬)

ギャンブル歴30年以上で元パチプロの運営者が書いています。パチンコ(パチスロ)、競馬、競輪、競艇、オートレース、宝くじ、カジノ、麻雀など全てのギャンブルを経験。
メガガイア伊勢崎東の外観

群馬県伊勢崎市三室町にあり、MEGA ドン・キホーテ伊勢崎東店と併設している形のメガガイア伊勢崎東店です。
上記画像は、メガガイア伊勢崎東店で外から入れる主な入り口になります。MEGA ドン・キホーテ伊勢崎東店内からも入る事が出来ます。
MEGA ドン・キホーテ伊勢崎東店に来た人が、買い物ついでに少しだけ打って帰る…。そういう客も実際に多いです。

娯楽がない群馬県民!ドンキが娯楽施設だったりしてます…

1000円だけでもパチンコを打ってみたいわ…
メガガイア伊勢崎東の内観
メガガイア伊勢崎東店は、1072台の大型パチンコ店です。
パチンコは、499台(4円パチンコ334台、1円パチンコ165台)、スロットは、572台(46枚スロット452台、184枚スロット86台、368枚スロット34台)になります。
店内は、大量の漫画コーナー、高級ホテル並みの綺麗なトイレが特徴的です。パチンコもスロットも通路が広く、台の間も余裕があります。
無料の漫画コーナーは超充実です…


メガガイア伊勢崎東店は、かなりの量が置かれている無料の漫画コーナーが特徴的です。個人用のテーブル席も多くあります。
MEGA ドン・キホーテ伊勢崎東店で買い物をした弁当やパンを食べて、トイレも惜しみなく使用して帰宅する無駄なコーナーです。
たぶんだけど、負けまくって辞めた元パチンカスが多い気もします。これからは、少しでも元を取り返えそうという…。
7~8年前は、こういう無料サービスって結構ありましたけど、そもそも絶対にパチンコをしない人しか利用しないので、完全赤字で無駄なコーナーです。

こういうサービスってパチ屋にはいらないです…

家にいるだけじゃつまわないから許してあげてよ…
高級ホテル以上のトイレ…




ガイア伊勢崎東店のトイレは、高級感あふれる高級ホテル並みのトイレです。
高級ホテル並か、それ以上のホテルのトイレといった感じで、多くは大理石が使われており、掃除も行き届いています。
メダルもそこまで汚くないのですが、凄くよく落ちる洗剤が置かれています。

パチンコ店の大理石って誰が求めているのかな…

バブルを知る怠慢経営者のおごりでしょ…
景品について


ガイアの余り玉の交換は素晴らしい…
メガガイア伊勢崎東店の景品は、全て完全等価交換です。
余り玉は、○○メガと書かれたプレートを渡してくれます。
1メガ当たりは約20円。カウンター横にある景品コーナーで、完全セルフで自分で勝手に持ち帰ることが出来ます。
うまい棒、ブルボンのプチシリーズ、昔ながら駄菓子、洗剤や温浴材、ジュースなどがあり、比較的に定額近い交換率です。
これは、全国的にも好評価です。景品もパチンコ店でよくある超ぼったくり価格ではなく、普通。
もう少し、還元率で頑張っていればマルハンを凌ぐ店だったかも…。もう遅いですけど。

余り玉の交換システムは最高に良いです…

景品でぼったくる店が多い中で、そこは評が高いわね…
メガガイア伊勢崎東店のアクセス方法と駐車場

ガイア伊勢崎東店の駐車場は、オレンジの建物(閉店したパチンコ店)の駐車場になります。
また、MEGA ドン・キホーテ伊勢崎東店の駐車場、バイクや自転車の場合もドンキ側にある駐輪場に止めても問題ないと公表されていますが…。
しかし、盗難などがあった場合を考慮すればガイアの駐車場に止めて置くのが良いです。ドンキには監視カメラが少ない様です。

2024年5月GW最終日に、ドンキに止めていた原付が盗まれました(涙)

伊勢崎のドンキは、犯罪OKのクソガキが多いから注意して…
ちなみに、オレンジの建物は、閉店したジャンジャンデルノザウルス伊勢崎東店(※2018年5月20日に閉店)。そこを丸ごと買い取ったのではないかと思います。
また、正面入り口以外で外から入れる唯一の入り口でもあります。
車やバイクなどで来て駐車場に止めた人は、だいたいこちらから入店します。
メガガイア伊勢崎東店のアクセス方法は、国道17号線にある東小保方南の交差点を伊勢崎駅方面に曲がりドンキへ向かうパターンです。
国道39号線から行く場合だと、「もつ煮屋 日の出食堂」付近からドンキへ向かうパターンの2つになります。
伊勢崎駅から5kmの場所にあり、徒歩1時間で近くにバス停もないので交通機関を使って旅打ちされる方は注意してください。
店内の様子(ルート毎)
パチンコ
ガイア伊勢崎東店のパチンコは、1円パチンコと4円パチンコの2種類あります。全て完全等価交換です。
1円パチンコが165台、4円パチンコが334台で合計499台。メガパチンコ店だけにかなりの台数が設置されています。
1円パチンコ


推定60歳以上の老人が9割以上の1パチコーナー
メガガイア伊勢崎東店の正面入り口から最初の通路、2番目の通路が1円パチンコ。2通路にわたる合計4島で設置されています。
完全に立ち見も当たり前の1パチコーナーです(笑)。昔なら「何後ろで見てんだよ!コラ!」って怒鳴られる行為です。
その昔に若かったでろ老人は、当時の記憶もないボケ老人なのでしょう。笑うセールスマンばりの老女も凄い存在感です。
1パチ最初の通路にある島は、甘デジの海オンリーで、後方の島も半分は海。残りはバラエティー的な甘デジコーナーです。
2通路目は、半分が様々なフルスペック機種、通路を挟むんだ残り半分がバラエティーの甘デジになっています。
客層は、平日も土日も年金暮らしのご老人9割。40~50歳以上の中年が1割。残りの1割は、30代かなという感じで、20代の客は見る事がありません。
数時間に渡り立ち見だけする老人さんも多数おります。

ご老人たちのリハビリ施設なのか…
上記の青い服を着たご老人は、毎日来店し、ほぼ打たずに打っている人の台を長時間見ているだけ…。背後から永遠に観られる人の気持ちもお構いなしです。
おそらく奥様でしょうか?こちらの女性は、ほぼ介護状態なのかもしれません。
それで、老人たちは夕方には一斉に引き上げていきます。勝とうが負けようが日常の生活習慣の様です。
さらに、上皿にたっぷりの玉を残してトイレに行くと勝ってに人の台を打つ老害も…(実際に経験しました)。

群馬県安中市で確変中の台を勝手に打ち出した推定85歳位の老婆を思い出す…。

人様に迷惑をかける老後生活だけは送りたくない…


午後7時で閉店を思わせるメガガイア伊勢崎東店…
こちら、日曜日の午後7時の1パチコーナーです。1パチですらフルスペックの客もおめでたいお友達2人のみ…。
そして、海中毒の女性客が数人。暇すぎてつまらない人生を送る若者女子も…。ナンパも成功率高いかもしれませんよ。

昔の温泉地にあったパチンコ店の香ばしい雰囲気も…

出ないのは100%分かってるけど、遊びたいのよね…
.jpg)

全国有数の無国籍地帯の群馬県伊勢崎市ならではの光景…
外国人住民数が8万人を超える群馬県の中で、最も外国人が多い伊勢崎市。
見た感じモンゴル人の様な家族連れが4人ほど…。お父さんらしき禿げた人物は打ってますが、奥さんと兄弟は打たずにウロウロするだけ…。
相撲取りらしい雰囲気の強面で、モンゴルではヤンキーなのかという大柄の人が、永遠と島を徘徊しています。

ぶっちゃけ怖かったです…

モンゴル人って、全員横綱になれるんじゃない…?
4パチ

完全死亡の4パチコーナー!もう戻ることはありません…
4パチは、客付が1%程度です。100台で1人座っているかな…という感じですね。
羽根物も「Pポチッと一発!おだてブタ2」が5台、「Pニュートキオ ハカマタイプ」が4台などがおかれていています。
実際に500円だけ「Pポチッと一発!おだてブタ2」を打ってみたら、奇跡の1鳴き1開き、V入賞でした。
しかし、3Rで250発ほど。大当たり分だけ打ってみると、全く鳴きもせず…。う~ん、やる気ないな~という感じで終了です。
いっそ、完全に1パチの低貸し店にした方が良いとは思いますが、新台を入れるとなると4円パチンコは必要なのでしょうか…。

4円パチンコをこんな店で打てるか…(笑)

昔は4パチしかなったのに!今の4パチって怖すぎる…
スロット
ガイア伊勢崎東店のスロットは、46枚交換、184枚交換、368枚交換の3パターンです。
それぞれ、20スロ、5スロ、2スロといった感じになります。
46枚スロット


夜7時の46円スロコーナーは、完全死亡状態!
人気のカバネリも死んでます。マイジャグラーもさみしい限りです。
でも、土日の昼間(13~18時)くらいは、そこそこの客付きです。
さらに、演者来店の場合は、完全に設定6だなという台も20台で1台程度で置かれています。

またに、ジャグラーの設定6らしき台もあります…

ペカ子さん来店時は注目してもOKかな…
5スロ

5スロも死んでます!もうお前は死んでいる…(笑)
5スロコーナーは、1000円で184枚。完全等価交換です。
設定が全く入ってないという感じではなく、完全に設定1というベタピンでもありません。高設定もある事はあります。
なので、一際目立つニートのハイエナ客も存在します。
ジャグラーやニューパルなどのAタイプは通年設定1かなという感じです。
365日、必ずニューパルサーを打つ上品なご老人も。夏でも冬でも毎日ちゃんちゃんこを着ており、朝から夕方まで打ち続けて帰宅します(独身で退職した公務員かな~という感じ)。
金が有り余って、死ぬまでに消化しきれないので負けても問題なし!という感じなんだな~と推測します。
5スロでも、設定1を365日打つと…1日あたりで-5000円。365日ともなれば、1825000円のマイナスです。

5スロの設定1でも1年間打つと約182万も負けてるんですよ…

1年で200万?毎月、豪華な旅行も出来るのに…
2スロ

昔なら怒鳴りつけらる張り付き客も…
2円スロットコーナー。1000円で368枚の完全等価交換です。スマスロも数台あります。
常識のない無知なスロット客が多いです。
最大音量でスロットを打つ客、長時間立ち見をするモラルに欠けた非常識な客も多いです。
とても心地よくスロットを打てる環境ではありません…。
上記画像は、毎週土日に来店する張り付き客。10~20分位なら構わないですけど、信じがたい事に2時間~3時間ほど滞在します。長い時は6時間くらい…。
ちなみに、1度も打った様子を見る事はありません。
人間って、背後に居られると無防備な性分から物凄い危機感を感じます。
この人は、人の気持ちを考えない人間で間違いないですね。ストーカー行為もありそうですし、職場でもパワハラしそうな感じです。

腕組んで偉そうに永遠と立ち見…。ここはお前の職場か?

パチ屋で見かける肩掛けポシェット客も謎なんだけど…
実践してみました


とにかく回らないにも程がある!
もう、引退している身としては、1パチでガイアの状況を確認するしかありません。
打った台は、デジハネPAガオガオキング3。
ボーダーラインは、4パチで1000円あたり23.3回転と結構な厳しめスペックです。
1パチに置き換えると、1000円(4パチで4000円)で、93.2回転になります。
実践してみると、200円(4パチで800円)で、衝撃の2回転…(笑)。
命釘は空いている様に思えますが、風車と道釘が完全に死亡…。命釘に向かう玉が90%もありません。これもガイア流。神奈川県で散々経験しましたから…。
ちなみに、46枚交換のジャグラーも打ってみましたが、演者来店時だと8割が設定1で、残り2割が2~4という感触でした。

人生で1番回らないパチンコ台を打ったかも…

再建支援後は少し回るようになったらしいわね…
まとめ(あとがき)
事実上倒産したガイア。昔から神奈川県では超有名な極悪店でしたが、非常に良い場所に店を構えていて営業するスタイルのパチンコ店でした。
やっと倒産したか…と思いましたが、支援する会社「Jトラスト」が現れ、今なお普通に営業しています。客に還元しない方針から如何に脱却できるのか…。
パチン客は馬鹿だから永遠に、そして無限に金をつぎ込んでくれる…。そういった奢りから高級ホテル以上の大理石やトイレなどに経費を使ってきたのではないでしょうか?
コメント