2023年10月30日に民事再生法の適用申請したパチンコ大手「GAIA」。ノンバンクの「Jトラスト」が再建支援することで今なお営業していますが、群馬県伊勢崎市にある「メガガイア伊勢崎オート前」は2025年6月30日で閉店します。
メガガイア伊勢崎オート前店

群馬県伊勢崎市宮子町にある「メガガイア伊勢崎オート前店」。目の前に「伊勢崎オートレース場」がある超大型のパチンコ店です。
パチンコ台数675台、スロット台数603台で、合計1278台を設置しています。
パチンコは、4円、1円、0.2円の3レート。スロットは、20スロ(46枚)に5スロ(92枚)、2スロ(368枚)の3レートと遊戯スタイルの選択も幅広いパチンコ店になります。
メガガイア伊勢崎オート前店の店内は、ガイア伊勢崎東店と同様に大量の漫画コーナー、高級ホテル並みの綺麗なトイレ、パチンコもスロットも通路が広く、台の間も余裕があります(ガイア伊勢崎東店より劣ります)。
メガガイア伊勢崎オート前店が閉店します!

「メガガイア伊勢崎オート前店」が、2025年6月29日(日)をもって閉店します。
会員カードで貯玉をされている人は、閉店後に無効になるので要注意です。しかも、閉店当日の20時45分が交換期限です。
万が一、100万円ほどの貯玉や貯コインがあっても期限を過ぎれば換金できないので、本当に早めに交換してください。
また、来店ポイント交換も80ポイント以下だと店舗在庫のみになり、無くなれば80回も来店したことが無駄になるので注意してください。

貯玉100万でも無効になるので注意です!
メガガイア伊勢崎オート前店の入り口


「メガガイア伊勢崎オート前店」の店内入り口には、土日限定でしょうか…?、必ずキッチンカーがありあり、女性演者と新台の宣伝があります。
他にも2つの入り口があります。こちらは、国道2号線(前橋館山線)と北部環状けやき線が交差する伊勢崎市でも特に混雑する所。


店舗側から取った画像です。ここに喫煙所があります。
そして、最後に国道2号線(前橋館山線)の入り口。ここには、換金所があり、入り口というより出口といった感じになります。ここにも喫煙所があります。

ホテル並みのトイレ…

「メガガイア伊勢崎オート前店」のトイレは、高級感あふれるホテル並みのトイレです。
メガガイア伊勢崎東店より劣るもののホテルレベルのトイレといった感じで、多くは大理石が使われており、掃除も行き届いています。
メガガイア伊勢崎東店では、手洗い用の洗剤が充実しているのに対し、かなりサービスが悪いです。
景品について


ガイアの余り玉の交換は素晴らしい…
「メガガイア伊勢崎オート前店」は、全て完全等価交換です。余り玉は、○○メガと書かれたプレートを渡してくれます。
1メガ当たりは約20円。カウンター横にある景品コーナーで、完全セルフで自分で勝手に持ち帰ることが出来ます。
うまい棒、ブルボンのプチシリーズ、昔ながら駄菓子、洗剤や温浴材、ジュースなどがあり、比較的に定額近い交換率です。
メガガイア伊勢崎東店と完全に同じです。
メガガイア伊勢崎東店のアクセス方法と駐車場

メガガイア伊勢崎オート前店の駐車場は、865台駐車可能。
1階部分の駐車場に立体駐車場もあり、1278台あるパチンコ店ですが100%駐車可能なので、安心して車で来店してください。
メガガイア伊勢崎オート前店のアクセス方法は、国道2号線と北部環状けやき通りの融合した場所にあります。
目の前に「伊勢崎オートレース場」があるので、伊勢崎オートレース場へ行く感じでOKです。
土日の場合、伊勢崎オートレース場へ行くお客さんも多いので道が混みあいます。
店内の様子(ルート毎)
パチンコ
メガガイア伊勢崎オート前店のパチンコは、1円パチンコと4円パチンコ、そして0.2円パチンコの3種類あり、合計675台。全て完全等価交換です。
4円パチンコが410台、1円パチンコが196台、0.2円パチンコが69台になります。
4円パチンコ

4パチは、410台。客付が1%程度です。100台で1人座っているかな…という感じですね。
羽根物も「Pポチッと一発!おだてブタ2」が5台、「Pニュートキオ ハカマタイプ」が4台などがおかれていています。
実際に500円だけ「Pポチッと一発!おだてブタ2」を打ってみたら、奇跡の1鳴き1開き、V入賞でした。
しかし、3Rで250発ほど。大当たり分だけ打ってみると、全く鳴きもせず…。う~ん、やる気ないな~という感じで終了です。
いっそ、完全に1パチの低貸し店にした方が良いとは思います。

4パチの客付は異常なほど無い!
1円パチンコ


推定60歳以上の老人が9割以上の1パチコーナー
1パチは、196台。
メガガイア伊勢崎オート前店の正面入り口から最初の通路、2番目の通路が1円パチンコ。2通路にわたる合計4島で設置されています。

1パチですら客付がえぐい位にいません…

回る台もあったけど…
パチンコ0.2円


稼働率100%の0.2パチ!?
0.2円パチは、69台。開店から昔のパチンコ店の様になだれ込むパチンコ客!
しかし、客層は65歳以上の年金受給者のみ…。
しかも、台を叩くなど常識のない老害ばかりです。千円で5000玉。2千円で10000玉。甘デジなどを打っても最悪2000円しか負けない。完全なサービス遊戯。
ゲームセンターで1日遊んでも2000円ではすみませんから…。
年金を貰えるか心配で日々生活している若者にとっては、なんと愚弄な人間たち…です。

優良老人デーサービス施設か!?

捨てる金あるなら年金返金しろ…
スロット
メガガイア伊勢崎オート前店のスロットは、46枚交換、184枚交換、368枚交換の3パターンです。
それぞれ、20スロ、5スロ、2スロといった感じになります。
46枚スロット




演者来店時のジャグラーのみ稼働…!
20スロ(1000円=46枚、21.74円)は、386台。
平日は完全死亡状態です。土日でも演者が来店した時だけ、ジャグラーが少々の稼働です。
メインは、ジャグラーになると思いますが、通常の土日でも演者来店の土日でも稼働は少し寂しい感じです。
スマスロの稼働も最悪で、メダル機も最悪です。
かなり古い6号機もあったりしていて、スマスロ機種も少ないので、かなり厳しい状況で営業されてきたと感じられます。
10スロ
10スロ(1000円=92枚、10.87円)は、56台。
スマスロ少な目でメダル機が多めの設置機種です。設定が入ってないので、低稼働率です。
ジャグラーも高設定はありません。
5スロ
5スロ(1000円=184枚、5.434円)は、58台。
設置機種は、「スマスロ北斗の拳」が11台、「カバネリ」が8台でメイン機種になるでしょうか?
ハッピージャグラーVⅢが4台、新ハナビ3台、バーサスリヴァイズ2台、サンダーVライトニングなどAタイプの島もあるのですが、設定が入ってないので、老人しかいません。
スマスロの島も1つあり、メイン機種であろう「スマスロ北斗の拳」が大半を占めていますが、低設定ばかりなのに北斗大好きな常連が多く稼働は良好です。
2スロ

2スロの稼働率は100%!!
2スロ(1000円=368枚、2.72円)は、103台。2スロの設置台数が100台を超えるパチンコ店は、そうそうないと思います。
客付きは、土日の昼間過ぎだと座れないほど。もちろん低設定ばかりですが、なぜかジャグラーで設定も入ってたりします…。
客付は、老人が8割ですが、パチンカス夫婦やバカっプルも多いです。
もう、パチスロの標準レベルが2スロなのかと疑う位に、2スロで熱くなっている様を見ると、パチンコはパチンカスだけのお店になったと感じます。

いっそ、日本一の2スロ専門店にしていたら…

設置1000台超えで2スロ専門なら話題になってたかも…
まとめ(あとがき)
群馬県伊勢崎市にある「メガガイア伊勢崎オート前店」が2025年6月6月30日で閉店。
今日を含めて6日しかありません。
今まで貯めた貯玉やポイントは、30日(日)の午後8時45分が期限。ネットをしない老人や旅打ち、遠征しているパチプロなどは全て無駄になる可能性もあるので注意です。
にしても、これだけの大型パチンコ店が客が付かない現実。今まで10回程度行きましたが、経営理念とか方針とか大丈夫?と思うほどです。
パチンコに関しては、0.2円は回るのに、1パチは回らない。4円はもっと回らない…。これじゃー暇老人の格好のボランティア施設です。
立地も最高で、パチンコ店のサービスも悪くない。景品交換も良いし、トイレなども綺麗。でも、客が来ない。そして、閉店です。
やっぱり、昔のパチンコ店の様に設定を毎日必ず入れて、ワクワクするほど回る台も毎日入れて、薄利多売の精神で営業しないとこうなります。
新台を入れないといけない業界の難しい面はあると思いますが、昔なんて新台は半年に1回とかでした。メーカーもパチンコ店も世間から見下されるものだった当時の食べていけるだけで有難いと初心に帰る事はもう難しいだろう。
これから、益々大型パチンコ店の閉店も続き、最後にマルハンだけが生き残る気がしてならない。
コメント