パチンコチェーン大手の「Dステーション」は、群馬県を中心に関東圏内で多数あり、全国展開もしている。「Dステーション」各店の熱い日は、3と9の付く日なのか、実体験から紹介していきます。
この記事を書いた運営者(プロフィール:ギャンブル犬)

ギャンブル歴30年以上で元パチプロの運営者が書いています。パチンコ(パチスロ)、競馬、競輪、競艇、オートレース、宝くじ、カジノ、麻雀など全てのギャンブルを経験。
Dステーションの3と9のつく日は熱い日!?
大手パチンコチェーン店「Dステーション」の特徴を紹介していきます。実は、公ではないものの3日と9日は出る日だと認識しているパチンコファンが多いのです。
実際にLINEなどでも3と9のつく日は、「サンキュー(感謝)」として配信されます。また、店頭でも「Thank youの日」として看板などで告知されています。イベント規制前に3と9のつく日はイベントがあったのかわからないものの、実際のファンは出る日だと認識している人が多いのも事実です。
パチンコ大手チェーン店「Dステーション」概要
イメージガールは、「 南明奈=アッキーナ」。そして、2024年には、林紗久羅さんがイメージガールになっています。
パチンコ店「Dステーション」は、1995年に群馬県沼田市にD’STATION1号店がオープン。
2025年現在では、群馬県を中心に東京都、神奈川県などの関東地方のみらなず、東北~九州地方まで全国に多数あります。
「Dステーション」を運営する株式会社NEXUS

出典ーhttp://www.nexus-group.jp/(スマホ用ページ)
株式会社NEXUSが運営するエンターテイメント企業。
事業内容は、主軸のパチンコ店のほか、ホテル、飲食業、スポーツジム、カラオケ、ネットカフェ、温浴事業など多岐に渡る多角経営です。
なぜか、フェンシングとカーレースのスポンサーもしている会社で、Ⅾステーションのトイレには、フェンシングやカーレースのポスターが貼られている事もあります。
昔、愛知県のZENTというパチンコチェーン店もカーレースのスポンサーをしていましたが、何か関係あるのでしょうか?
また、「絆=きずな」という会社のキャッチコピーで社会貢献を行っています。会社のマスコットキャラクターは「きずなちゃん」。
「Dステーション」の特徴

Ⅾステーションの特徴について個人的に思う所を紹介していきます。
- 台と台の間にしきり(ボード)がある
- 警備員が必ず常駐しており、少し目障り
- 店員の接客は教育されている
- 3日と9日がサンキューという特定日だが超出ない!
- 食堂「勝どき」が店内に必ずある
- 各台に必ず個別カメラが付いていて気分が悪い
実践したパチンコ店は、「Dステーション北高崎店(閉店=高崎店として移動)」「Dステーション安中店」「Dステーション前橋南店(閉店)」「Dステーション倉賀野店」「Dステーション伊勢崎店」。
どの店舗も同じ様な出玉であり、接客も悪くはない、、、。
台と台の間にはボードで仕切られており、喫煙者も非喫煙者も気遣うことなく遊戯することができる。
換金率は完全等価で、食堂(勝どき)も完備、コーヒーレディーは、各店により違うがない場合が多い。
普通のパチンコ店ではないⅮステーションの難点(不快に思う点)を挙げるとすれば、「警備員が超うざい」「1台に監視カメラ(顔認証?)」が設置されている事が挙げられます。
警備員が超うざい店舗が「Dステーション前橋南店(閉店)」。
2人いるのだけれど、身長が高いおじいさんは、お前ら不正(ゴト)してんじゃねー的な雰囲気で周回しています。
簡単に言えば「偉そうな態度」。この人物が嫌でDステーション前橋南店で打たないという人は実際に少なからずいます。
それは仕事だから仕方ないにしても、出れば(5000枚とか1万枚)首をかしげて疑うしぐさ。出なければ、素通りです。
そして、Dステーション最大の特徴でもあるのがコレですね。
Dステーション全店舗の遊戯台1台に1つ必ず付いている個別監視カメラ!!
顔認証しているのかなーと思わずにはいられません。完全に個人を監視しているのなら警備員はいらないのでは?
特に凄さは無いけれど、設備や無料サービス、接客態度などは全国トップクラスではあるし、出玉(還元率)も平均だと思う。
Dステーション安中店では、「チャリーティー」実績を公表(今はやっていません)しており、年々客が減少していることも正直に掲載しているところは、透明感があって共感できます。
Ⅾステーションの3と9の付く日は…!?

上記は、2017年頃に毎月3と9のつく日に送られてくるDステーションからのLINE(個人)です。
また、3日と9日は「サンキュー」という意味で出る日だと思い込んでいる群馬県民。(昔はイベントだったなごりかもしれませんが、、)
しかし、3日と9日は確かに「チャリーティー」の日(現在はサンキューの日)として大々的に告知しているが、正直言ってしまえば、逆に一番出ない日と感じる事が多い。

そして、こちらが2025年3月29日に、「Dステーション伊勢崎店」から送られてきたLINEのスクリーンショットです。
まるで、イベント日だよ!という感じのLINEが必ず3と9の付く日に送られてきます。
Dステーションの3日と9日は、超回収日で熱い日でも何でもない!

実際の3日と9日は本当に出ません…

逆に店にとって熱い日なのかもよ…
むしろ、その次の日に還元する傾向があるんです。これは、実際に3と9の付く日、その翌日に何度も来店し実践してきた感想です。
勝に来ている地元でない客からむしろ取り、何にも考えてない毎日の様に来る地元客に還元したいのかもしれません。
それはそれで良いのですが、かと言って、次の日も特別出るという感じではなく、3と9の付く日に比べれば出てるかなという感じです。
まとめ(あとがき)
群馬県を中心に関東圏内、そして全国展開しているパチンコチェーン店「Dステーション」。しかし、アンチDステーションユーザーが確実に多数実在しているのも確かです。(自分の知り合いも多数)
客観的に言えば、設備環境などは、全国トップクラスだと言えます。
その原因は、監視カメラ(1台必ず付いている=顔認証しているのでは?)が異常に多いのに、警備員が他店とは比較にならないほどウザイ(普通はそもそも警備員いないだろー)、この2点が大きくマイナスイメージをもたらしているのではないでしょうか?
まー、Dステーションのロゴもスタバのパクリっぽいってことは、まー関係ないか?ww
それとDステーションのイメージガールである「 南明奈=アッキーナ」は、メーカー京楽の直営店「サンシャイン」でも以前イメージガールを務めていたし、競艇(ボートレース)でもイメージガールでしたが、何でこれほどまでにギャンブル関連で起用されているのか。まさか、枕○業…。
良かれと思って起用しているのでしょうが、プラスイメージは全くもってありませんし、むしろマイナスイメージなのは私だけだろうか?(個人的な問題ですけど)
各1台に必ずある監視カメラ、警備員、ロゴ、イメージガール、、。これらのマイナスイメージが無くなれば、優良店に近くなる気がしますが、少しもったいないかもしれません。