競輪場のおすすめグルメ2品!激安で旨いご当地グギャンブルめし…

公営ギャンブル場のレストランや売店で販売・提供されている料理(フード)は美味しいものばかりでギャンブル飯と評されています。

  1. 全国にある競輪場で激旨なギャンブル飯を検索している人

この様な方の知りたい情報に向けて書いた記事の内容になっています。

この記事を書いた運営者(プロフィール:ギャンブル犬)

ギャンブル歴30年以上で元パチプロの運営者が書いています。パチンコ(パチスロ)、競馬、競輪、競艇、オートレース、宝くじ、カジノ、麻雀など全てのギャンブルを経験。

スポンサーリンク

全国の競輪場の激ウマご当地グルメを味わってみたい!!

特にB級グルメに関しては、公営ギャンブル場は安くて美味しいと大絶賛され、多くのブログやサイトで記事などで掲載されています。

当ブログでも公営ギャンブルのグルメ関連記事を幾つか掲載していますが、今回は全国にある競輪場のご当地でしか味わえない激ウマグルメ2品を紹介します。

競輪場の激美味なグルメ厳選2品!

名古屋の独自モツ煮「どて煮」が激ウマ!!

どて丼ぶりのセット

出典ーhttp://nagoyakeirin.com/guide/#food

愛知県名古屋市は、ひつまぶし、エビフライ、あんかけスパゲッティー、小倉サンド、味噌カツなど多くの名物グルメがある地域。通称「名古屋めし」と呼ばれるグルメの宝庫です。

そんなグルメが沢山ある愛知県名古屋市にある名古屋競輪場の食堂「Food’s Shop 758(東スタンド1階くるりんホール内)」にある【 どて丼ぶりのセット 】。

ギャンブル犬
ギャンブル犬

これで650円!?


知る人ぞ知る愛知県のソウルフード「どて煮」。「どて」とは牛のスジ肉、豚の臓物を愛知県名物の八丁味噌など豆味噌やみりんで時間をかけて煮込んだ料理。

どて煮をご飯の上にかけたものが「どて丼」と言われています。

以前、趣味で東海地方(愛知・静岡)へお城巡りの旅に行った際、八丁味噌で有名な愛知県岡崎市の岡崎城と名古屋めしで有名な名古屋城に行った際、岡崎市と名古屋市で味わった「どて煮」。

一般的なモツ煮とは断然違う美味さがあります。

モツ煮との味の違いは、何と言っても八丁味噌で長時間煮込んでいる点。この美味さは、八丁味噌を何とか取り寄せても自分で作れない味です。

そんな激ウマな「どて煮」を豪快にご飯の上にかけて食する「どて丼」。これは美味くない訳がない100%オススメする名古屋めしです。

最高牛の代表「松坂牛」が入ったカレーライス!!

松坂カレー

出典ーhttps://matsusaka-keirin.jp/stadium#facilities

言わずと知れた国産牛の最高クラスの松坂牛。

数ある全国のブランド牛肉の中で知らない人はいないであろう松坂牛ですが、その松坂牛を贅沢にもカレーのお肉として使用した「松坂カレー」。

喫茶「さくらんぼ」さんで味わう事が出来ます。値段650円(目玉焼き付きは750円)という格安設定。

ちょっと辛めのオトナ味で、お米は地元産を使用し、松坂牛の牛スジを煮込んだとろける激ウマなカレー。

ギャンブル犬
ギャンブル犬

松坂牛入りのカレーです


らっきょ、福神漬けも別々で添えられているのも嬉しいです。松坂牛の産地だからこそ出来る贅沢カレー。

松坂牛の牛スジ自体もなかなか手に入れられない上に、手に入れたとしても相当高い。

日本で1番有名な高級牛肉の松坂牛をふんだんに使用した贅沢で激ウマなカレーライスを味わったら普通のカレーライスは二度と食べられなくなるかも?

タイトルとURLをコピーしました