2009年頃まで、パチンコの聖地である名古屋で週末のプチ旅打ちをしていた時代。いくつものパチンコ店があった名古屋駅周辺。しかし、今では信じられないほど閉店している状況です。
- パチンコの聖地である名古屋の2009年当時を知りたい人
- 名古屋駅周辺の閉店したパチンコ店を知りたい人
この様な方の知りたい情報に向けて書いた記事の内容になっています。
この記事を書いた運営者(プロフィール:ギャンブル犬)

ギャンブル歴30年以上で元パチプロの運営者が書いています。パチンコ(パチスロ)、競馬、競輪、競艇、オートレース、宝くじ、カジノ、麻雀など全てのギャンブルを経験。
2009年当時の名古屋駅周辺のパチンコ店は凄かった…
パチンコと言えば、愛知県名古屋市が有名です。最近は、パチンコ産業が見事なまでに右肩下がりですが、2009年当時の名古屋駅周辺のパチンコ店の多さは凄くパチンコの聖地でした。
2025年現在、名古屋駅周辺のパチンコ店がどれくらい閉店しているか調査しました。全盛期の最後だった2009年当時と比較してみましたのでご覧ください。
名古屋駅東口のパチンコ店(2009年→2025年)
2009年当時の名古屋駅東口周辺にあったパチンコ店

こちらは、2025年現在の名古屋駅東口。道路や地形などは、2009年当時と同じ感じですが、「ミッドランドスクエア」「モード学園スパイラルタワーズ」など最先端のビルも…。
2009当時には、東口の「堀之町第1号線(一通)」と「泥江町通」のvの字の道通りに8店舗ものパチンコ店がありました。
柳橋交差点近くにも1件あり、名古屋駅東口だけで9店舗のパチンコ店です。
- ①ニュージャパン名駅店(2016年3月閉店)
- ➁メタルクラブブロンディ(2016年3月閉店
- ➂コチパチ
- ④スロットル大都会(2018年6月閉店)
- ⑤KOHAKU名駅店(2022年9月閉店)
- ⑥パラッツォ名駅店(閉店時期は不明)
- ⑦大都会 名駅店(2017年10月閉店)
- ⑧スロットガイア名駅店(2009年頃閉店)
- ⑨スロット758(2008年頃閉店)
2009年当時は、9店舗のパチンコ店がありましたが、現在ではコチパチのみ営業。8店舗が閉店しましており、88%の閉店率です。

2009年当時のコチパチは、人気なかったけど…

1km圏内に8店舗もあった名古屋駅東口…
2025年現在の名古屋駅東口周辺にあるパチンコ店

2025年現在の名古屋駅東口にあるパチンコ店です。2009年では9店舗あったパチンコ店が現在は2店舗です。
- ①コチパチ
- ➁キング観光 サウザンド名古屋駅柳橋店
2009年当時あったコチパチ、キング観光 サウザンド名古屋駅柳橋店のみです。
キング観光 サウザンド名古屋駅柳橋店は、2021年12月29日にグランドオープンしています(パチンコ782台、スロット733台で合計1515台のメガパチンコ店)。

もう、名古屋はパチンコの聖地じゃないな…

パチンコの名店が全てなくなったわね…
名古屋駅西口のパチンコ店(2009年→2025年)
2009年当時の名古屋駅西口周辺にあったパチンコ店

こちらは、2009年当時に名古屋駅西口にあったパチンコ店です。
- ①太陽
- ➁ニューひかり名駅店(2014年閉店)
- ➂ウイングレッド
- ④パーラージャンボ名駅店(2018年5月閉店)
- ⑤スロットピーチ(閉店時期は不明)
2009年当時の名古屋駅西口には4店舗ありましたが、2005年現在では2店舗のみ営業しています。
かなり昭和時代のパチンコ店と言った感じの「太陽」と予備校近くにある「ウイングレッド」です。
名古屋駅西口は、2009年当時も期待感が少なく、ウイングレッドのみ利用していました。ですが、予備校が近い事もあって20歳前後の若者がウザイ感じで疲れた実践でした。
設定もイベント時には入っており、5号機のジャグラーで5000枚、ガンダムでも5000枚なども出した記憶があります。

2009年当時も閉店寸前の太陽が現役…

ウイングレッドは、予備校生のたまり場ね…
名古屋駅周辺のパチンコ店を総括
名古屋駅周辺のパチンコ店は、2009年当時は14店舗ありました(1~2圏内)。
2025年現在では、東口と西口を含めて3店舗の営業。新規に1店舗加わり、14店舗から4店舗になった感じ。79%のパチンコ店がなくなったという事になります。
2021年にオープンした「キング観光 サウザンド名古屋駅柳橋店」を含め、名古屋駅周辺のパチンコ店は、4店舗です。
2009年当時のパチンコファンからすると、かなり寂しい感じです。
まとめ(あとがき)
もはや風前の灯火であるパチンコ。日本で最もパチンコが盛んで、パチンコの聖地とも言われる名古屋の現在を紹介しました。
名古屋駅周辺のパチンコ店は、2009年当時に14店舗ありましたが、2025年現在は3店舗が残り、新規で1店舗が加わり合計4店舗です。
2009年当時は、誰でも何とかなるドヤ街的な名古屋でした。サウナやカプセルホテルも多かったですが、今では中途半端な寂しい都会になってしまったかんじです。
コメント